【マイクラ】半自動ネザーウォート収穫機。オーバーワールドでもできます【統合版】

スポンサーリンク
アップデートによって仕様が異なり、稼働しなくなっている装置が存在します。
現在はYoutubeを更新しておりますので、最新情報は以下のYoutubeチャンネルよりご確認ください。

なんと所長がYoutubeチャンネルを解説しました!

皆様どうぞよろしくお願い致します!

こんばんは、所長です。

今回は「半自動ネザーウォート収穫機」

ほとんどのポーションの主原料となる「ネザーウォート」を大量に入手でき、ゲームが進むにつれて欲しさの増してくる収穫機となっております。

ネザーウォートの入手はネザーで行う必要がありますが、収穫機はオーバーワールド(現世)でも稼働するのでご安心ください。

スポンサーリンク

完成図

完成図。

ソウルサンド上にネザーウォートを植えて成長するまで待ち、

ボタンで一気にアイテム化!

下層のホッパー付きトロッコが回収して、

チェストに格納する。そんな装置。

スポンサーリンク

必要アイテム

  • フェンスゲート:1
  • ガラスブロック:1
  • ハーフブロック:48
  • 建築用ブロック:いっぱい
  • たいまつ:それなり
  • チェスト:2
  • レール:いっぱい
  • 加速レール:12
  • 感知レール:1
  • ホッパー付きトロッコ:1
  • レッドストーン:21
  • レッドストーンブロック:9
  • レッドストーンのたいまつ:2
  • レバー:1
  • ボタン:1
  • レッドストーン反復装置:1
  • レッドストーンコンパレーター:1
  • ホッパー:1
  • ピストン:16
  • ソウルサンド:いっぱい
  • ネザーウォート:1~いっぱい
スポンサーリンク

作り方

ネザーウォート回収部分

縦8ブロック、横12ブロックで建築用ブロックを設置。

レッドストーンブロック・建築用ブロック・ホッパー・ガラスブロック・チェストを設置。

所長

ホッパーを接続するときはしゃがみながら。

ホッパーの上に仮ブロックを置いて、その上にフェンスゲート。フェンスゲート置いたら仮ブロックを破壊。

建築用ブロックを置き、加速レールと感知レールを敷いて、

加速レールを建築用ブロックに置きかえ。

建築用ブロック2つとコンパレーター、レッドストーンのたいまつを置いて、

レッドストーンのたいまつの上から2つ建築用ブロックを置き、

建築用ブロックの上にレッドストーン。フェンスゲートがパカッと開くはず。

これで「ホッパー付きトロッコが全てのネザーウォートをチェスト内に格納するまで停車する仕組み」が完成しました。

最初に置いた建築用ブロックを1列、レッドストーンブロックに置きかえて、

レッドストーンブロックの上は加速レール、それ以外はレールを敷き、

最後は加速レールを敷いて、建築用ブロックで行き止まりに。

加速レール下の建築用ブロックにレバーをつけて、オンにしておきましょう。

レバーがオンの間、ホッパー付きトロッコは延々と行ったり来たりします。ホッパー付きトロッコがうるさいときはレバーをオフに。

これでネザーウォート回収部分は完成。

ホッパー付きトロッコを走らせて、ちゃんと行ったり来たりするか確認しておくと良いです。

ネザーウォート栽培部分

縦8ブロック、横12ブロックのレールの上にソウルサンド。

ソウルサンドをはさむようにピストン。

ただし、右側は1ブロック分の空白をあけときます。

1段上げて、ソウルサンドを囲うように建築用ブロック。

建築用ブロックの置く位置を横から見た図で解説すると、左側はピストンの真上、

右側はあけた空間の上に建築用ブロックがくるように。

建築用ブロックの上にレッドストーン。

レッドストーンを置いた場所以外の辺を1段あげて、隅っこにボタン。

下層に戻り、隅っこに建築用ブロック、レッドストーンのたいまつ。

建築用ブロックと反復装置。

反復装置の先からレッドストーンを設置して、ピストンの上にズラーッと伸ばします。

これでボタンを押してみましょう。

ピストンがソウルサンドをガッと押して、

また戻ってくればOK。

建築用ブロックを横に1列伸ばします。

これはネザーウォートを植えるときに足場となる建築用ブロック。

ハーフブロックを4列設置。

高さは建築用ブロックから2ブロック上の場所に、上付きで。

横幅はソウルサンドと同じ位置の12ブロック。

このハーフブロックは落下防止用で、しゃがまず高速にネザーウォートを植えるためのもの。

適当に湧き潰しをしたら完成!

動作確認

ネザーウォートを植えて・・・

全て成長したら、

ボタンをポチー!

ネザーウォートがアイテム化し、

ホッパー付きトロッコが回収してきます。

チェストの上まで来たら停車してネザーウォートを格納。

全部格納したら再び発車。完璧。

そしたらまた植えて成長を待って・・・の繰り返し。

ソウルサンドが戻らない場合

ボタンを押したあと、たまにソウルサンドの一部が戻らない現象が発生します。

そんなときは反復装置の遅延を増やしてみましょう。遅延を1段階増やせば再発しなくなると思います。

仕組みの解説

ホッパー付きトロッコを停車させる仕組み

ネザーウォートを全てチェスト格納するまでホッパー付きトロッコを停車させる仕組み。

これはホッパー付きトロッコの中身をコンパレーターで測定して、

  1. 中身が空になるまでフェンスゲートで封鎖
  2. 中身が空になったらフェンスゲート解放

を行っています。

ホッパー付きトロッコを用いた装置にはだいたい採用できる、汎用性の高いアイテム回収駅です。

詳しくは以下の記事にて。

【マイクラ】ホッパー付きトロッコの中身全部回収する駅・改【統合版】
こんばんは、所長です。今回は「ホッパー付きトロッコの中身全部回収する駅・改」!アイテム回収役として重宝されるホッパー付きトロッコですが、普通に線路を敷いただけではちょっとずつしかアイテムを降ろせない弱点があります。たくさんアイテムをドロップ...

ソウルサンドを動かす仕組み

ネザーウォートは、

土台となるソウルサンドが動くとアイテム化します。

だからボタンで信号を送りピストンで押してあげて、

反対側はレッドストーンのたいまつを利用して押し返してあげる、と。

なぜにレッドストーンのたいまつで押し返せるかというと、レッドストーンのたいまつには「真上のブロックを信号源化する」特性があります。

レッドストーンのたいまつの上にブロックが何もないときは反復装置が信号を受けとりませんが、

ソウルサンドが押されて真上に来ると信号源化され、反復装置が信号を受けとるんです。

その信号をピストンにつなぐことで、ソウルサンドが押されたときだけピストンに信号が流れるため、ソウルサンドを押し返す仕組みとなるわけです。

詳細な解説は以下の記事より。

【マイクラ】ブロックを次から次へピストンで押し出す仕組み【統合版】
こんばんは、所長です。今回は「ブロックを次から次へピストンで押し出す仕組み」をご紹介。文字で説明するのが難しいし地味ですけど、覚えておいて損はないテクニックです。こういうモノまずはどんなモノかご覧いただきましょう。こんな具合にピストンとレッ...

以上、半自動ネザーウォート収穫機の作り方と解説でした。ではまた!(‘-‘)ノ

コメント