所長のYoutubeが開設されました!皆様どうぞよろしくお願い致します!

【マイクラ】1.16対応 現世型ガーディアントラップで経験値ウマウマ!【統合版】

スポンサーリンク
現世型ガーディアントラップ
アップデートによって仕様が異なり、稼働しなくなっている装置が存在します。
現在はYoutubeを更新しておりますので、最新情報は以下のYoutubeチャンネルよりご確認ください。

 

なんと所長がYoutubeチャンネルを開設しました!

皆様どうぞよろしくお願い致します!

バージョン1.16より「処理層のアイテム・経験値がハーフブロックの隙間から落下しなくなる」現象の対策を追記しました。対策方法はこちら
バージョン1.16でデスポーンの範囲が44ブロックに狭まりましたが、今のところガーディアンはデスポーンの対象外のようで、順調に稼働しております。
湧き範囲が44ブロックに狭まると、中央付近の湧き場所以外には湧かない可能性が高いです。

こんばんは、所長です。

今回は「現世型ガーディアントラップ」の作り方をご紹介!

ガーディアントラップといえばガーディアンをどんどんネザーに送り込むタイプが主流ですが、それだと激重よねってことで現世で完結するタイプを制作してみました。

さすがにネザータイプほどの経験値効率は出せませんが、アイテムも経験値も十分稼げるモノに仕上がっております。

スポンサーリンク

動画でNewバージョン作りました

湧き層をコンパクトにし、より作りやすくなったガーディアントラップを動画化しました。

スポンサーリンク

完成図

完成図

完成図。

ガーディアンが処理される

湧き層兼処理層のガーディアンが処理されて、

輸送ルート

ドロップしたアイテムと経験値が輸送ルートを通り、

上昇気流で運ばれる

ソウルサンドの上昇気流によって待機場所へ運ばれてウマウマ。そんな装置。

スポンサーリンク

30分稼働での獲得効率

湧き&処理層を1基・5基・15基稼働させた場合で獲得経験値を比較してみます。

1基

1基の獲得経験値

5基

5基の獲得経験値

15基

15基の獲得経験値

ガーディアンの湧き場所は25か所ですが、ガーディアンは同時に8体?9体?までしか湧けないことから、湧き層を増やしても効率は正比例しません。

よって今回は効率と労力のバランスが良い5基バージョンの作り方をご紹介します。

※ネザータイプのほうが良ければ、狩人のミタさんの制作したガーディアントラップが最強です。

必要アイテム

必要アイテム

  • ガラスブロック:いっぱい
  • ハーフブロック:8
  • 建築用ブロック:いっぱい
  • トライデント:5~(多いと処理効率が上がるかも?)
  • チェスト:2
  • バケツ:1(水抜き用なのでブロックで代用も可)
  • 水バケツ:いっぱい(近くに海があるのでバケツ1つでOK)
  • レッドストーン:いっぱい(80くらい)
  • レッドストーンのたいまつ:5
  • レバー:1
  • ボタン:5
  • 観察者:5
  • レッドストーン反復装置:60
  • ホッパー:2
  • ピストン:20
  • 吸着ピストン:5
  • 氷塊:いっぱい(80くらい)
  • ソウルサンド:1

▼氷塊の作り方▼

【マイクラ】氷・氷塊・青の氷の作り方と集め方 溶けない氷を装置に組み込め!【統合版】
こんばんは、所長です。今回は「氷・氷塊・青の氷」の作り方と集め方をご紹介します。氷・氷塊・青の氷はいずれもブロック上を滑るアイテムや経験値などを加速させる特性を持っており、輸送ルートとしてとても便利。しかし、ひとつふたつではその特性を活かせ...

作り方

湧きつぶし

最初にガーディアンの湧き座標を定めつつ湧きつぶしをしていきます。

座標を表示

設定 > ゲーム > 【座標を表示】をオンに。

中心の南東が湧き座標

海底神殿の中心部分に行き、4ブロックあるうちの南東が一つ目の湧き座標。

座標と東西南北

座標は左からX,Y,Zとなっており、Xが増加する方角が東、Zが増加する方角が南です。

海晶レンガブロックは北に1本、南に2本のヒビ?が入っているので、それもあわせて確認すると良いかと思います。

湧きつぶし

その湧き座標の海面に建築用ブロックを置いて、その2つ下にも建築用ブロック。

ガーディアンの湧きつぶしができる

原因は不明ですが、海面とその2つ下や、その1つずつ下にブロックを置くとガーディアンの湧きつぶしができてしまいます。

海面とその2つ下のほうが分かりやすいので、今回はこの方式で25か所湧きつぶしていきます。

ガラスなどの透過ブロックは湧きつぶしできません。木材などの不透過ブロックを用いましょう。

ガーディアンの湧き座標25か所

東西南北16ブロック目

中心の湧き座標から東西南北16ブロック目。

北西は11ブロック目

その湧き座標から北西は11ブロック目。

南東は10ブロック目

南東は10ブロック目。

交わる位置が湧き座標

そして各座標から東西南北に伸ばして、交わる位置が湧き座標となります。

この時点で25か所全て湧きつぶしておきましょう。

アイテム・経験値輸送ルート

アイテムと経験値を輸送するためのルートを制作。

5か所を使う

今回は中央から東西の5か所を使うことにします。

湧き範囲が44ブロックになると中央付近の湧き場所は範囲外となってしまいます。新たに製作する場合は中央付近の5か所をオススメします。

断面図

まずは東から。断面図はこんな感じで海面から4ブロックの高さを、

左右に囲んで伸ばす

ズイーーーッと囲んで、

西の端っこは2ブロック多めに

西の端っこは2ブロック多めに確保。

水抜き

囲んだ中を水抜きします。

水とボタンを交互に設置

輸送ルートの底に水とボタンを交互に置いて、

左右から水流

西端と東端から中心に向かって水流を作ります。

湧き座標の真下にはボタンではなく水源か水流が来るようにしてください。

ハーフブロックとソウルサンド

中心から5ブロックほど離れた場所にハーフブロックとソウルサンドを置いて、

ソウルサンドの筒

ソウルサンドを中心にした筒を作っておきましょう。あとで伸ばします。

湧き層&処理機構

湧き層&処理機構を制作。

せっかく置いたガラスブロックですが、適宜破壊しながら作業してください。

建築用ブロック

海面の湧きつぶし用ブロックを破壊し、湧き座標ブロックの西・北・北西・東に建築用ブロックを置いて、

ピストンとガラスブロック

画像のようにピストンを置き、ピストンの隣にはガラスブロック。

囲うように建築用ブロック

ピストンの一段下をぐるっと囲うように建築用ブロック。

ブロック上の建築用ブロック

ブロックの四隅とピストンのうしろに建築用ブロック。

横向きの観察者

建築用ブロックに信号が流れる向きで観察者を置いて、

間の反復装置

建築用ブロックの間をすべて反復装置に。

これで信号がグルグル循環するようになりました。

バケツで水を回収

もしピストンから水が出ている場合、ピストンと水源が同じブロックで共存しています。

ガラスブロックなり建築用ブロックなりで囲んでピストンに水が流れ込まないようにして、ピストンにバケツを使い水を回収します。

ピストンに水を投入

ただし湧き座標に隣接するピストン(東側のピストン)には水バケツを使い、あえてピストンから水が出ている状態に。

追記:バージョン1.16でアイテム・経験値が詰まる現象への対策

水バケツを投入する2か所

バージョン1.16より、処理層のアイテム・経験値がうまくハーフブロックの隙間に流れない現象が発生しています。

東側のピストンだけでなく、北側のピストンにも水バケツを投入することで今まで通りアイテム・経験値を回収可能となりますので、ご確認ください。

上付きハーフブロックにする

西側のピストンのとなりを上付きハーフブロックに置きかえて、

トライデントを投げ込む

湧き座標あたりにトライデントを投げ込みます。

ガラスブロックでフタ

ガラスブロックでフタをして、

下向きの吸着ピストン

観察者の2ブロック上に下向きで吸着ピストンを置いて、

レッドストーンのたいまつ

ガラスブロックを1か所建築用ブロックに置きかえてレッドストーンのたいまつを設置し、湧き座標横のピストンが信号を受けとる状態にします。

吸着ピストンの斜め下に建築用ブロックがくる位置関係ですね。

湧き層と処理層の完成

これで湧き層&処理層の完成。

全ての箇所に同じものを制作

残りの4か所にも全く同じものを制作します。

待機場所

ガーディアンを湧かせるには、湧き座標からある程度離れて待機せねばなりません。

筒を伸ばす

筒を上空まで伸ばしましょう。

海面から21ブロック目、中央の湧き座標の真上を待機場所とします。

海面の高さ(Y座標)が63だとすると、待機場所の高さは84。

ホッパーとチェスト

アイテム回収用のホッパーとチェストを設置して、

水バケツの位置

この位置に水バケツ。

広がる水流

水が下と横に広がります。

上昇気流

ソウルサンドの特性により上昇気流が発生すればOK。

仕様変更によりソウルサンドが水流を水源化しなくなったため、最上段に水源を置いただけではエレベーターにならなくなりました。手間がかかりますが、下(ソウルサンドのすぐ上)から上に向かって1ブロックずつ水源を設置する必要があります。

ガラスブロックのフタ

ガラスブロックでフタをしてハーフブロックで水流をせき止めておきましょう。

ガーディアンの湧き制御

ガーディアントラップをオン・オフするスイッチを作っていきます。

レバーを設置

待機場所にレバーを設置して、

信号を伸ばす

ガラスブロックをジグザグに設置し、信号を下に伸ばします。

反復装置で増幅

信号は15ブロックまでしか届かないので、途中で反復装置を挟んで増幅するのをお忘れなく。

信号を左右に伸ばす

その信号を左右に伸ばしていきます。

信号の増幅

ここも信号の増幅を忘れずに。

端っこまで信号を伸ばす

伸ばしきったらこんな感じですね。

反対側も伸ばしきる

反対側も伸ばせば完成

動作確認

作業中にガーディアンが湧いてしまっている可能性が高いので、いったん難易度をピースにしてガーディアンを消去することをオススメします。

レバーをオン

レバーをオンにすると稼働しはじめますが、最初だけオン⇒オフ⇒オンにしてみてください。

ガーディアンが処理される

ピストンがガシャコンガシャコンと動いて、ガーディアンが処理されているのが見えます。

アイテムと経験値

アイテムと経験値が輸送ルートを通って待機場所へ到着。

アイテムが格納されたチェスト

経験値を獲得しつつ、アイテムがチェストに格納されていればバッチリ。

湧き効率を強化するために

不透過ブロック置いてみる?

湧き座標上のガラスブロックの上に不透過ブロックを置くと、ガーディアンの湧きが良くなるという説があります。あまり期待せずおまじないとして置くのもアリかも。

また、地下にモンスターが湧いているとガーディアンの湧きが減ってしまうので、稼働させるときは毎回難易度をいったんピースにして、地下モンスターを消去しておくことをオススメします。

仕組みの解説

ガーディアンの湧き座標

定点湧きガーディアン

ガーディアントラップは「ガーディアンが定点に湧く」という仕様を利用することで、膨大な水抜きなどの手間をなくした、統合版における最高水準の効率を持つ経験値トラップです。

裏返せばガーディアンが定点に湧かなくなった途端に稼働しないということでもあるので、はやめに甘い汁を吸っておきましょう。

いまのところ定点湧きでなくなるという情報はありませんが、高効率装置が潰されがちな統合版ですから、いつそうなっても不思議ではありません。

処理機構と輸送ルート

風車型ピストントライデント

処理機構にはバージョン1.13でも稼働する風車型のピストントライデントを採用しています。

湧いたそばからガーディアンを処理してアイテムと経験値をドロップさせ、

ハーフブロックの隙間から落下

ピストンに押されてハーフブロックの隙間から落下。

氷塊の上を滑る

落下したアイテム・経験値は氷塊の上を滑って、

ソウルサンドの上昇気流

ソウルサンドの上昇気流に乗り、

待機所にたどり着く

待機場所にたどり着く仕組みとなっております。

▼ピストントライデント▼

【マイクラ】3×3にも対応できるピストントライデントで放置しながら経験値稼ぎ【統合版】
こんばんは、所長です。今回は「放置しながら経験値ゲットできるピストントライデント」をご紹介します!※仕様変更によって動かなくなるケースが散見されるので、いろいろなバリエーションの記事を書きました。ピストントライデントの概要トラップタワーでモ...

以上、現世型ガーディアントラップの作り方と解説でした。ではまた!(‘-‘)ノ

コメント

  1. サククラ より:

    南北に5か所でも動作しますか?

    • 所長所長 より:

      問題ないはずです。

      ただ、アップデートで湧き範囲が44ブロックに狭まると中央周辺しか湧かない可能性が高いので、中央 + 東西南北の5か所にしていたほうが安全だと思います。

  2. ほむら より:

    1.16.0アップデート後、ガーディアンの湧き、ピストラは問題ないのですが、ドロップしたアイテムが回収装置まで流れてこない状態です。
    処理部分のピストンのところからハーフブロックの所に押し出されなくなってしまいました。
    私だけでしょうか…?
    ハーフブロックをトラップドアに変更したものの解消されず…
    押し出される前にピストンに押されてぐるぐる回ってしまいます

  3. 匿名希望 より:

    ガラスブロックで置く所を不透明ブロックで置いたら機能しないとかありますか?

    • 所長所長 より:

      湧き層の上に不透過ブロックがあるとガーディアンが湧き層に湧かなくなります。

      レッドストーンを設置しているブロックも、不透過ブロックだとピストンが上手く動かなくなる箇所があります。

      それ以外はおそらく問題ないかと思いますが未検証です。

      • 匿名希望 より:

        でしたらフタの部分をガラスブロックですればいいという事ですかね?

        • 所長所長 より:

          湧き層のフタだけでなく、中央の湧き層の真上に待機場所が位置しますから、待機場所も透過ブロックにしないと中央の湧き層に湧かなくなります。

          レッドストーンを設置しているブロックも「不透過ブロックでなければならない箇所」「透過ブロックでなければならない箇所」がありますので、記事中の通りにしておいたほうが安全だと思います。

          • 匿名希望 より:

            了解です、ありがとうございます

          • 匿名希望 より:

            何度も申し訳ないです、うまくガーディアンは湧いたのですが海底にも処理場にも湧いてしまいます、この時に挙げられる原因って何ですかね?

          • 所長所長 より:

            湧き層の下にボタンがあるとそのような挙動になりそうです。

            湧き層は横から見た時に以下のような並びになります。

            • ガラスブロック(海面と同じ高さ)
            • 空気
            • 建築用ブロック(湧き層)
            • 水流 or 水源
            • 氷塊

            水流・水源の部分にボタンが設置されていませんでしょうか。

            私の環境でも不透過ブロックで制作してみましたが問題なく動いているため、他の原因は思いつきません。

  4. 匿名希望 より:

    アイテムが流れる水流にガーディアンが飛び出てピストントラップでは倒せない場合が多々あるのですが、原因は何でしょうか?

    • 所長所長 より:

      「湧き座標ブロックの西・北・北西・東に建築用ブロックを置いて~」の部分が原因の可能性が高そうです。

      ガーディアンは湧き座標ブロックの北西角に湧くので、西・北・北西にブロックを置くことで、4ブロックの中心にガーディアンを湧かせることができます。

  5. 名無しさん より:

    わき潰しの点ですがかいてあるとうりだけでなく海底まで柱を通らせないとガーディアンが湧くことを確認しました(きちんとそのとおりに作っています)

    • 所長所長 より:

      既存のガーディアントラップの確認と、新たに海底遺跡を見つけて同様の方法で湧きつぶししてみましたが、問題なく湧きつぶしできているようでした。

      考えられるのは「湧き座標の真下にボタンを設置している」可能性が高いかな~と推測しています。

      • 湧き層にも湧くけど海底にも湧く
      • 湧き層に湧かず海底にしか湧かない

      どちらの状態でしょうか?

      既に改修済みだと難しいかもしれませんが、画像をツイッターにお送りいただけると原因が分かるかもしれません。

      • 名無しさん より:

        湧きそうにわかずに海底にわきます(スマホの設定でTwitterが使えないのですみません)わきつぶしブロックの間に湧いてしまいます

        • 所長所長 より:

          湧き層として稼働しているところは海底に湧き、湧きつぶししているところは湧きつぶしブロックの間に湧く、ということですか?

          湧きつぶしブロックが

          • ブロック(海面)
          • 何も置かない
          • ブロック

          この置き方にするだけで湧かなくなるので原因不明ですね~。

          ちなみに湧きつぶし用ブロックはどのブロックを使っていますか?

  6. 真理値表 より:

    アイテム運搬路の作り方で、『水とボタンを交互に置く』とあるのですが、どのように置くのか分からないので詳しく教えて頂きませんか。

    • 所長所長 より:

      「ボタンは水流を止める」仕様を利用して、中心に向かって水が流れるようにすればOKです。

      西端と東端それぞれから

      [水源][水流数ブロック][ボタン][水源][水流数ブロック][ボタン]

      のように設置していきます。

  7. 匿名希望 より:

    コメント失礼致します。
    このトラップはまだ統合版で作成可能でしょうか?