所長のYoutubeが開設されました!皆様どうぞよろしくお願い致します!

【マイクラ】染料の種類一覧と集め方。染料集めに適した自動装置もあるよ!【統合版】

スポンサーリンク
染料一覧と集め方

 

なんと所長がYoutubeチャンネルを開設しました!

皆様どうぞよろしくお願い致します!

こんばんは、所長です。

今回は「染料の種類一覧と集め方、染料集めに適した自動装置」

建物や装置をオサレにするには欠かせない”染料”の一覧と集め方、更には染料を集めるのに適した自動装置をまとめました。

なんやかんやで勝手に集まりがちなものと、普通にプレイしてるだけじゃなかなか集まらないものがあります。

自動装置を作った方が断然効率が良い場合が多いので、ぜひお役立てください。

スポンサーリンク

材料からしか作れない染料

これらはいわゆる”原色”の染料で、材料からクラフトしなければ入手できません。

裏返すと、これらの染料さえ確保できれば、染料同士をクラフトしてあらゆる色の染料が作れるということ。

幸いなことに全ての染料に対して装置が作れるので、大量確保したい方はぜひ。

染料材料
赤の染料ポピー
バラの低木
赤のチューリップ
ビートルート
黄色の染料タンポポ
ヒマワリ
緑の染料サボテン
黒の染料墨袋
ウィザーローズ
茶色の染料ココアビーンズ
青の染料ラピスラズリ
ヤグルマギク
白の染料骨粉
スズラン

上記の内、墨袋・ラピスラズリ・骨粉はクラフトせずともそのまま染料として扱えます。

染料以外にも用途のあるアイテムなので、クラフトせず保管しておいたほうが良さげです。

赤の染料・黄色の染料・青の染料

赤・黄色・青の染料は「花の自動収穫装置」にて収集しましょう。

オススメは【バラの低木】【ヒマワリ】【ヤグルマギク】。

【マイクラ】各種染料になる花の種類と増やし方(自動収穫装置)【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「花の種類と増やし方」についてご紹介。 染料やインテリアとして使われる花ですが、咲く花がバイオームごとに異なっており、意識して集めないとコンプリートは難しくなっています。 主要バイオームに咲く花の種類と、...

赤の染料だけは「ビートルート収穫装置」で確保するのもアリ。

【マイクラ】小麦・ニンジン・ジャガイモ・ビートルート全対応の半自動高速収穫装置【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「小麦・ニンジン・ジャガイモ・ビートルート全対応の半自動高速収穫装置」をご紹介します。 この装置をざっくり説明すると「植えられた作物に高速で骨粉をバラまき、成長した瞬間自動で収穫する」というもの。 植える...

緑の染料

緑の染料は「サボテン自動収穫装置」で入手可能。

※サボテンをかまどで精錬すると緑の染料になります。

【マイクラ】完全放置型サボテン自動収穫装置で楽々ゲットだぜ!!【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「完全放置型サボテン自動収穫装置」! サボテンは製錬することで緑色の染料になり、アイテムを消す特性からゴミ箱のパーツとして採用されるのが主な用途でした。 上記の用途であればあまり大量にサボテンを確保する必...

黒の染料

黒の染料は「イカ&魚トラップ」で入手可能。

【マイクラ】統合版でイカ&魚トラップ!!墨袋(イカスミ)確保はコレで。【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「イカ&魚トラップ」! 統合版のイカは湧き条件が「海」バイオームに限定されていたことで、トラップを作るにはとんでもない量の湧き潰しが必要で、あまり現実的なものではありませんでした。 しかーし! ...

茶色の染料

茶色の染料は「ココアビーンズ自動栽培装置」で入手可能。

【マイクラ】ココアビーンズ(カカオ豆)自動栽培装置で染料と骨粉を入手せよ!【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「ココアビーンズ自動栽培装置」! 茶色の染料になる無二のアイテムであり、コンポスターに突っ込めば骨粉を生み出すので在庫を抱えても全く困らないココアビーンズ。 入手が難しいので見つけたら必ずキープしておき、...
【マイクラ】簡単・高速!骨粉式ココアビーンズ(カカオ豆)自動収穫装置【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「骨粉式ココアビーンズ自動収穫装置」! ココアビーンズは骨粉で成長促進できるため、骨粉を使って高速でココアビーンズを収穫する装置です。 上記はココアが成長するまで待って、ボタンを押して回収するタイプ。...

白の染料

白の染料は「花の自称収穫装置」「自動骨粉製造装置」「トラップタワー」の副産物として入手可能。

【マイクラ】各種染料になる花の種類と増やし方(自動収穫装置)【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「花の種類と増やし方」についてご紹介。 染料やインテリアとして使われる花ですが、咲く花がバイオームごとに異なっており、意識して集めないとコンプリートは難しくなっています。 主要バイオームに咲く花の種類と、...
【マイクラ】効率の良いコンポスター式自動骨粉製造装置まとめ!【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「コンポスター式自動骨粉製造装置」ということで、コンポスターを用いて骨粉を作るうえで効率の良い装置をご紹介します。 基本的には 放置できる 収穫アイテムの用途が少ない(在庫があまりがち) ...
【マイクラ】多層式トラップタワーの経験値&アイテム効率がエグいことに...【統合版】
アップデートによりこのトラップタワーで使われているピストントライデントが機能しなくなりました。トラップタワーをお求めの方は、以下のダブル湧き層天空トラップタワーをご覧ください。 ▼ダブル湧き層天空トラップタワー▼ こんばんは、所長で...
スポンサーリンク

材料 or 染料のクラフトで作れる染料

原色の染料は太字にしてあります。

「黒の染料」「青の染料」「白の染料」はそれぞれ「墨袋」「ラピスラズリ」「骨粉」で代用できます。

染料材料
オレンジの染料オレンジのチューリップ
赤の染料 + 黄色の染料
空色の染料ヒスイラン
青の染料 + 白の染料
赤紫の染料ライラック
アリウム
ピンク色の染料 + 紫の染料
赤の染料 + 赤の染料 + 青の染料+ 白の染料
ピンク色の染料ボタン
ピンクのチューリップ
赤の染料 + 白の染料
薄灰色の染料ヒナソウ
フランスギク
白のチューリップ
白の染料 + 灰色の染料
黒の染料 + 白の染料 + 白の染料
黄緑の染料ナマコ
緑の染料 + 白の染料

オレンジ・空色・赤紫・ピンク色・薄灰色の染料

「花の自動収穫装置」で入手できます。

【マイクラ】各種染料になる花の種類と増やし方(自動収穫装置)【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「花の種類と増やし方」についてご紹介。 染料やインテリアとして使われる花ですが、咲く花がバイオームごとに異なっており、意識して集めないとコンプリートは難しくなっています。 主要バイオームに咲く花の種類と、...

黄緑の染料

「ナマコ自動収穫装置」で入手できます。装置のナマコ収穫効率は良いので作りたいですけど、染料目的ならやっぱり原色の装置がオススメ。

※ナマコをかまどで精錬すると黄緑の染料となります。

【マイクラ】水中の明かりに使える!ナマコ(シーピクルス)増殖装置【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「ナマコ(シーピクルス)増殖装置」! Java版だとシーピクルス、統合版だとナマコと呼ばれていますね。 コイツは骨粉を使って大量に増殖させられるので、「こんなに増やしてどうすんの?」ってなるくらい効率の良...
スポンサーリンク

染料のクラフトでしか作れない染料

原色の染料は太字にしてあります。

「黒の染料」「青の染料」「白の染料」はそれぞれ「墨袋」「ラピスラズリ」「骨粉」で代用できます。

染料材料
水色の染料緑の染料 + 青の染料
紫の染料赤の染料 + 青の染料
灰色の染料黒の染料 + 白の染料

原色系染料はクラフトでのロスがないからオススメ!

染料同士をクラフトして新たな染料を作ると、染料2つで1つの染料が作れると思いがち。

染料同士のクラフト

ところがどっこい、実際は材料に使った染料と同じ数の染料が作れます。

つまり原色の材料からクラフトすると素材効率が悪い、なんてことは全くないんです。

バージョン1.13から花の増殖が簡単になったので原色系以外の染料も作りやすくなりましたが、クラフトからでも無駄なく作れることを覚えておきましょう。

以上、染料の一覧と集め方・自動装置の解説でした。ではまた!(‘-‘)ノ

【マイクラ】各種染料になる花の種類と増やし方(自動収穫装置)【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「花の種類と増やし方」についてご紹介。 染料やインテリアとして使われる花ですが、咲く花がバイオームごとに異なっており、意識して集めないとコンプリートは難しくなっています。 主要バイオームに咲く花の種類と、...

コメント