こんばんは、所長です。
今回はスイートベリーについて、見つけ方から使い道、増やし方まで全部まるっと解説します!
スイートベリーの見つけ方
タイガバイオームで見つかる
スイートベリーはタイガバイオームで見つかります。
タイガバイオームの特徴は
- トウヒの木が生えている
- シダが生えている
- オオカミが生息
- ウサギが生息
- キツネが生息
などなど。
これがシダとトウヒの木。
タイガバイオーム以外でシダとトウヒの木の組み合わせは見られないはずなので、この2つを目印にすると良いでしょう。
ちなみに雪の降るタイガバイオームもあり、そこでもスイートベリーは見つかります。
スイートベリーの使い道
空腹回復
食べると空腹を回復します。回復量は2(肉ゲージ1個分)。
キツネを繁殖させる
キツネに与えれば繁殖させられます。仔ギツネに与えることで成長促進も。
村人と交易
レベル5の肉屋はスイートベリーとエメラルドを交換してくれます。
ダメージを与える
スイートベリーは通過する際にダメージを食らいます。
モンスターにもダメージを与えるためプチトラップのように使えますが・・・通過可能なので全く信頼できません。
ペットにもダメージを与えてしまうなどデメリットのほうが大きいので、できればスイートベリーの周囲を囲んで隔離しておきたいところ。

所長
触れたらダメージを食らう認識はペットにもあるらしく、ある程度避けて動いてくれるようです。
スイートベリーの増やし方
栽培で増やす
スイートベリーは土や草ブロック、ポドゾルブロックなどに植えられ、4段階成長します。
収穫できるのは3段階目か4段階目で、4段階目のほうが収穫量アップ。(1個多くなるかどうか程度)
収穫すると2段階目に戻り、従来の作物と違って破壊せずに収穫できるため、植え直しの手間がないという特徴があります。
自動収穫装置で増やす
大量に入手したいなら自動収穫装置。
時間効率は良いが骨粉を消費する骨粉式と、完全放置できるがキツネが必要なキツネ式、お好みでどうぞ。

【マイクラ】キツネ不要!骨粉型スイートベリー半自動収穫機【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「骨粉型スイートベリー半自動収穫機」! キツネを使わないかわりに骨粉を使う、コンパクトで高速な収穫機となっております。 「骨粉使いたくない!」という方はキツネ式で。 完成図 完成図。 ス...

【マイクラ】完全放置OK!キツネ式スイートベリー収穫装置【統合版】
こんばんは、所長です。 今回は「キツネ式スイートベリー収穫装置」! スイートベリー収穫装置、前作は骨粉型でした。 骨粉型はすばやく収穫できるかわりに骨粉が必要で、プレイヤー自身で装置を稼働させないといけない弱点があります。 キツ...
以上、スイートベリーの解説でした。ではまた!(‘-‘)ノ
コメント