所長のYoutubeが開設されました!皆様どうぞよろしくお願い致します!

【マイクラ】ホッパー付きトロッコに満タンまで回収させてから出発する装置【統合版】

スポンサーリンク
ホッパー付きトロッコの中身満タンにする装置
アップデートによって仕様が異なり、稼働しなくなっている装置が存在します。
現在はYoutubeを更新しておりますので、最新情報は以下のYoutubeチャンネルよりご確認ください。

 

なんと所長がYoutubeチャンネルを開設しました!

皆様どうぞよろしくお願い致します!

こんばんは、所長です。

今回は「ホッパー付きトロッコに満タンまで回収させてから出発する装置」をご紹介します。

スポンサーリンク

「ホッパー付きトロッコに満タンまで回収させてから出発する装置」とは

ホッパー付きトロッコはアイテムを回収するのにとても便利で、アイテムを輸送するのにも使えます。

後述しますが使いやすさはチェスト付きトロッコ以上。

今回紹介するのはそのホッパー付きトロッコに満タンまでアイテムを回収させて出発させる、いわば”無人駅”のような仕組みとなります。

ホッパー付きトロッコがアイテム回収

ホッパー付きトロッコがここに来たらチェストのアイテムを回収して、

満タンになったら出発!

満タンになったら出発するってことです。

ちなみにホッパー付きトロッコがアイテムを回収する速度はなぜかメチャクチャ高速で、普通のホッパーと比べたら何倍も速く回収が完了します。

スポンサーリンク

必要アイテム

必要アイテム

  • フェンスゲート:1
  • チェスト:2
  • 加速レール:2
  • 感知レール:1
  • ホッパー付きトロッコ:1
  • レッドストーン:4
  • レッドストーンブロック:1
  • レッドストーンのたいまつ:1
  • レッドストーンコンパレーター:1
  • 建築用ブロック:いっぱい

ほんとに装置部分だけの材料です。

線路に使うレールなどは各自用意してください。

スポンサーリンク

作り方

地面がレールを置く高さ

地面を線路の高さと想定して作っていきます。

土台を作る

建築用ブロックを7個置く

建築用ブロックを7個置きます。

建築用ブロックを2個置く

この位置に建築用ブロック2個。

後ろ側

後ろ側から見たら分かりやすいかな?この位置です。

フェンスゲートの設置

フェンスゲートを空中に設置

フェンスゲートを空中に設置します。

フェンスゲートは下にブロックがないと置けないので、仮ブロック(画像のダイヤモンドブロック)を置いてからフェンスゲートを設置して、仮ブロックを壊しましょう。

レッドストーンブロックの設置

レッドストーンブロックの設置

線路部分にレッドストーンブロックを埋め込みます。

加速レール・感知レールの設置

加速レールと感知レールを設置

加速レールで感知レールを挟み込んで、

加速レールを移動

加速レールをレッドストーンブロックの上に移しかえます。

なぜこんなことをするのかというと、

感知レールが斜めにならない

感知レールが斜めにならない事件を防ぐため。

チェストの設置

チェストを設置

感知レールの上に半分はみだすように大きなチェストを置きます。

これで表側は完成、後ろ側にまわりましょう。

レッドストーン関係の設置

一気にいっちゃいます。

レッドストーンのたいまつ、コンパレーターを設置

レッドストーンのたいまつとコンパレーターを置いて、レッドストーンを置けば完成!

動作確認

動かしてみましょう。

大きなチェスト内にアイテム

大きなチェストに大量のレッドストーンを入れてみました。

ホッパーを突入させてみると・・・

アイテム回収中

この位置で止まります。絶賛アイテム回収中。

フェンスゲートが開いて出発

回収し終えたらフェンスゲートがパカッとひらいて出発。

アイテム回収成功

大きなチェスト内のアイテムが回収され、ホッパー付きトロッコの中身がしっかり満タンになっています。成功!

仕組みの解説

では仕組みの解説にはいります。

この装置に組み込まれているのは、

  • フェンスゲートでホッパー付きトロッコを止める仕組み
  • ホッパー付きトロッコが満タンになったのを感知する仕組み

の2点。

仕組みというより仕様をうまく活かした構成になっているので、そのあたりを含めて解説します。

フェンスゲートでホッパー付きトロッコを止める仕組み

キーアイテムのフェンスゲート

一番のキーアイテムとなるフェンスゲート。

トロッコがフェンスゲートを通過

このフェンスゲートはもともとホッパー付きトロッコの進行を邪魔しません。

トロッコは斜めのレールからフェンスゲートを通過できない

が、斜めに置かれたレールからだと通過できないという特性を持っています。

ちょっと高さが出るぶん引っかかってしまうってことですね。これはノーマルなトロッコでも同じ。

だから進入するときのことは何も考える必要がなく、ホッパー付きトロッコが満タンになったときにフェンスゲートをひらく仕組みだけ作れば装置が完成するわけです。

所長
所長

フェンスゲート使いやすすぎワロタ

ホッパー付きトロッコが満タンになったのを感知する仕組み

コンパレーターはホッパー付きトロッコの中身を測定できない

本来、ホッパー付きトロッコの中身はコンパレーターで測定できません。

感知レールを踏むと測定可能になる

しかし感知レールを踏んでいる間は測定が可能となります。

所長
所長

とんでもない隠されし仕様です。

コンパレーターからフェンスゲートに信号

斜めに設置された感知レールでも問題なく、コンパレーターからレッドストーンをつないでフェンスゲートに信号を届けることができます。

肝心の「満タンになったかどうかを感知する仕組み」ですが、コンパレーターは測定対象の中身が満タンだったときだけレベル15(最大値)の信号を流します。

また、「横から入ってきた信号より後ろの信号が同じかそれ以上のときに信号を流す」という特性も持っているため、

レッドストーンのたいまつでレベル15の信号を送る

レッドストーンのたいまつを置いて横からレベル15の信号を受け取っている状態にしてあげれば、ホッパー付きトロッコの中身が満タン(後ろの信号がレベル15)だったときだけ信号が流れる仕組みの出来上がり。

レッドストーンのたいまつを2ブロック以上離してはいけない

信号は1ブロックごとに1レベル下がっていくのでレッドストーンのたいまつはこれ以上離さないでください。

この感知レールはとても便利ですが自分の周囲に信号を発してしまうため、近くにホッパーがあったら機能停止させてしまいます。

ゆえにホッパーからアイテムを受け取るしかないチェスト付きトロッコでこの仕組みは使えず、ホッパー付きトロッコのみが成せるテクニックとなっております。

所長
所長

だからホッパー付きトロッコの方が使いやすい!

満タンになったときのみ出発します

この装置はホッパー付きトロッコの中身が満タンになったときのみ出発させる装置です。

逆にいうと中身が満タンにならなければいつまで経っても出発しません。

チェスト内のアイテムが少なかったり、絶対64個集まらないようなアイテムが入ってると永遠に出発しないのです。

所長
所長

スタックできないベッドなどは1個で64個分、16個しか持てない看板などは16個で64個分とカウントしてくれるので、入っていても問題はありません。

もし出発せず停止しているのを見かけたら、

フェンスゲートを手動で開ける

手動でフェンスゲートを開けて出発させて、

フェンスゲートを手動で閉じる

閉じればOK。

これを満タンじゃなくても出発させるようにすると、ちょっとアレンジの域を超えるゴチャゴチャしたものしか思い浮かばないので、良さそうなのが思い浮かんだからまた書いてみます。

※書きました。

【マイクラ】必ず自動発車できるホッパー付きトロッコのアイテム積み込み駅ができたゼ【統合版】
バージョン1.14.20にて動作しなくなりました。現バージョンに対応したアイテム積み込み駅を制作しましたので以下をご覧ください。こんばんは、所長です。今回は「必ず自動発車できるホッパー付きトロッコのアイテム積み込み駅」をご紹介します。上記は...

各種レールについては以下の記事に書いとります。

【マイクラ】加速レール・感知レール・アクティベーターレールの使い方【統合版】
こんばんは、所長です。今回は「加速レール」「感知レール」「アクティベーターレール」の使い方を詳しく解説します。レールだけでレッドストーンに関わるものが3種類。面倒ですが、ざっくり覚えましょう。作り方加速レール金の延べ棒:6棒:1レッドストー...

 

以上、「ホッパー付きトロッコに満タンまで回収させてから出発する装置」の解説でした。ではまた!(‘-‘)ノ

コメント