こんばんは、所長です。
今回は「ネザー要塞の探し方」をご紹介します。
Java版で通用していた方法がBE版(統合版)では通用しなかったりするので、自分のバージョンに合った探し方をするのが重要です!
Win10、スイッチ、スマホ、XboxはBE版(統合版)になります。
手っ取り早く探したい時は「ネザーフォートレスファインダー」
「とにかく手っ取り早く探したい!」という方はネザーフォートレスファインダーを使いましょう。
ネザーフォートレスファインダーは、自分のワールドのどの座標にネザー要塞があるか表示してくれるクレイジーなサイト。
自力でネザー要塞を見つける楽しみや見つけた時の感動は味わえませんが、「(散々探しまわって)もう疲れたよパトラッシュ・・・」状態の人はこの方法がおすすめです。
はじめからコレ使ってさっくり見つけるタイプの人もいるかもしれませんね。(私です)
ネザーフォートレスファインダーの使い方
ネザーフォートレスファインダーを使うには自分のワールドの「シード値」と、自分の現在地を示す「座標」が必要。
シード値の確認方法
設定 > ゲーム > 種 から確認。
座標の確認方法
シード値のちょっと下にある「座標を表示」をオンに。
表示された「位置」が座標になります。左からX,Y,Zの順。
準備が出来たらいざネザーフォートレスファインダーのサイトへ。
ネザーフォートレスファインダー内での操作
下の方にスクロールして「Minecraft(Bedrock)」を選択。マップが統合版に対応します。
上に戻り「Seed:」欄にさきほど調べたシード値を入力して「Find Fortresses!」。
あとはこのマップをスクロールして現在地の座標まで持ってくるか、
ココに座標を入力して「Go!」でも構いません。
ただし入力する座標はネザー内で調べなきゃいけないので注意してください。
現世とネザーでは座標の値が異なります。
マップを現在地まで持ってこれたら、茶色に塗りつぶされたネザー要塞の位置を確認しましょう。
今回の私の位置はハズレのようで、最寄りのネザー要塞が“X640 , Z160”と遠い距離になりました。
とりあえずここまで移動してみます。
実際に移動して確認してみる
埋まっとる・・・。
ネザー要塞はとても大きいので壁に埋まるのは当然ですが、この様に露出面が極端に少ない場合があり、こういうネザー要塞は発見の難易度が上がります。
壁に埋まっていてもネザー要塞内部は空洞のため、探索は通常通り行えます。
外周を見てみると大抵どこかが大きな空間に面しているので、こちら側から行けたらラッキーですね。
私は今回5か所のネザー要塞を見てみましたが4つがガッツリ埋まっていました。
「運が悪ければ埋まっている」ではなく「運が良ければ多く露出している」と考えて臨みましょう。
ちなみに高さは全て50~70くらいにありました。
唯一埋まってなかった有能なネザー要塞。
「ネザー要塞Z軸に生成される理論」は使えない?
さて、ここからはネザーフォートレスファインダーを使わないネザー要塞探索方法について。
結論から言うと効率的な探索方法は分かりません。
Java版には「ネザー要塞はZ軸に沿って帯状に生成される」という法則があり、
- 1つ目のネザー要塞を見つけるにはX軸(東西)を探索
- 2つ目以降のネザー要塞を見つけるにはネザー要塞からZ軸(北南)を探索
というテクニックがありましたが、BE版(統合版)ではそこまで露骨にZ軸に沿って生成されているように思えません。
ただし法則は恐らく存在していて、ネザー要塞が生成されるとしたらおよそ300ブロックごとのようです。(これはJava版も共通?)
ネザー要塞を見つけたらそこから円を描くように300ブロックずつ探索していけば多少効率的かな~と思いますが、
周辺がスッカスカで地獄エリアの可能性もあるのでやっぱり運次第ですね。
こだわりがなければネザーフォートレスファインダーを使う方が良いと思います。
以上、BE版(統合版)でのネザー要塞の探し方でした。ではまた!(‘-‘)ノ
▼見つけにくいモノの見つけ方まとめ▼
コメント
なるほど、つまり「要塞は激レア」なんじゃなくて「要塞自体は思ってる以上にあるがそのうちの大半が発見激難」というのがマイクラの真相だったんだな…