※1.16対応の全自動襲撃者トラップを公開しました。これから作る人はこちらがオススメです。
こんばんは、所長です。
バージョン1.14.20にてピストントライデントの当たり方が変わるなど、若干の不具合が確認された全自動襲撃者トラップ。
今回はそんな不具合を解消しつつ、ウェーブ即完了テクニックによって効率を高めた「バージョン1.14.20対応 全自動襲撃者トラップ」をご紹介します。
完成図
完成図。非常に縦長です。
前哨基地で湧いた略奪隊の大将を自動的に処理して襲撃イベントを発生させ、
湧き層から降ってきた襲撃者を処理して、
流れてきたアイテムが地上の仕分け装置で仕分けられる、という流れ。
30分稼働での獲得効率
30分でエメラルド4スタック以上。
レベルは29まで上がりました。
数時間放置すれば、しばらく取引で贅沢しまくっても困らないくらいのエメラルドが入手できます。
必要アイテム
- トラップドア:1
- ガラスブロック:いっぱい
- ガラス板:45
- 足場:いっぱい
- 建築用ブロック:いっぱい
- トライデント:2
- ベッド:2
- たいまつ:適宜(64あれば十分)
- チェスト:20
- 看板:18
- 水バケツ:21(無限水源使えば1でOK)
- 溶岩バケツ:2
- レッドストーン:25
- レッドストーンのたいまつ:4
- レバー:2
- 観察者:2
- レッドストーン反復装置:4
- レッドストーンコンパレーター:5
- ホッパー:19
- ドロッパー:2
- ピストン:2
- 吸着ピストン:1
- 葉っぱ:いっぱい
- 村人:2
- 仕分け装置に絶対に入ってこないアイテム:8
ガラスブロックは建築用ブロックで代用可能ですが、一部溶岩を使うのでその周りは炎が燃え移らないブロックで。
村人を連れてくるときはボートに乗せて首ひもで引っぱるのがオススメ。
作り方
略奪隊の湧きつぶし
前哨基地に湧く略奪隊の位置を固定にするため、湧き場所を1か所残して湧きつぶしします。
前哨基地1階と同じ高さで、外壁+2ブロックを建築用ブロックで囲い、
その上にガラスブロック。
モンスターはガラスブロックの上に分けないので、これで湧きつぶしとなります。
略奪隊の大将の湧き場所チェック
プレイヤーに「凶兆」を付与させるのに必要な”略奪隊の大将”の湧き場所をチェック。
まず前哨基地近くに湧いている略奪隊をすべて倒します。
可能なら難易度を一度ピースにしてあげると、確実に消滅させられます。
最上階を埋め立てて、高さ2ブロック目にガラス板を張りめぐらせて略奪隊の大将を捕獲。
ここに他のモンスターが湧くと面倒なので、たいまつで湧きつぶしもしておきましょう。
25ブロック以上離れて少し待つと略奪隊が湧いてガラス板に捕獲されているので、
捕獲用ガラス板以外を破壊。
略奪隊は4つのブロックの中心に立っていると思いますが、南東のブロックが湧き場所となります。
湧き場所を分かりやすく建築用ブロックに変えておきましょう。
略奪隊の大将処理装置
略奪隊の大将を処理する装置を製作。
略奪隊を湧き場所の北か西の穴に落とし、その先で処理します。
どちらの穴に落ちるかは環境や状況による(らしい)ので、まずはその確認から。
どちらの穴に落ちたか分かるよう下の階を筒状にふさいで逃げ場を無くし、
湧き場所の2ブロック上にガラスブロックを設置。
落下穴以外をふさげばOK。これで略奪隊が湧いたとき、ガラスブロックに押されて穴に落ちます。
この状態でしばらく待つと・・・
北に落ちていました。西に落ちていた場合、以降北と西を読み替えてください。
西の穴は埋め立てて、北の落下穴以外をふさぎます。
下の階に移りまして、西の穴の筒は破壊。
建築用ブロックとピストンを置いて、間にトライデントを投げ込みます。
ピストンに向けてクロック回路。
コンパレーターを減算モードにすることと、ピストンからの距離を3ブロック離すことがポイントです。
これでレバーをオンにしている間は自動的に略奪隊の大将を処理し、プレイヤーに「凶兆」を付与することが可能となりました。
装置稼働後はずっとオンでかまいませんが、製作中に凶兆が付与されると面倒なので今はオフにしておきます。
プレイヤーの待機場所
装置を稼働させている間、プレイヤーを待機させておく場所を制作。
略奪隊の湧き座標を目印にして、屋根から43ブロック、足場ブロックを積みあげます。
必ずしも足場ブロックでなければいけないわけではありませんが、足場ブロックは上り下りしやすいうえに襲撃者が湧かないのでオススメ。
取り壊しやすく、のちほどソウルサンド式水流エレベーターなどを取り付けたくなったときにも楽です。
多少動いてもかまいませんが、この足場がプレイヤーの待機場所となります。
処理装置
襲撃者を処理する装置にはピストントライデントを採用。
ピストンを置くときは東向きに置かねばうまくアイテム回収できません。
目印として東を向いて咲くヒマワリを置いておきます。
待機場所の1段下、2ブロック目にドロッパーを置き、その発射口に葉っぱ。
ホッパーと葉っぱを置き、周りにガラスブロック。ホッパーの接続先はドロッパーです。
ピストンとトラップドア、建築用ブロックを置き、周りにガラスブロック。
トラップドアを立てておきます。
建築用ブロックを広げて、
反復装置、レッドストーンのたいまつ、レッドストーンでクロック回路を組み、
信号をピストンまで伸ばします。
ピストンがガシャコンガシャコンなるはず。
さらに下側の信号をドロッパーまで伸ばして、
待機場所の近くにレバーを取り付けてオンにしておきましょう。
レバーをオンにするとピストントライデントがオフになります。
ピストン前の葉っぱにトライデントを刺して完成。
「ピストントライデントのトライデントが頻繁に外れてしまうよ!」という方は【風車型】のピストントライデントをご利用ください。
処理層を2 × 2ブロックにして、外周に観察者⇒ピストン⇒レッドストーンのたいまつを並べ、
ピストンにレバーを設置。
レッドストーンのたいまつの横から信号を伸ばし、ドロッパーにつなげればOK。
※レッドストーンのたいまつの下から信号を伸ばしてしまうと、葉っぱでの湧きつぶしができなくなります。
湧き層
襲撃者を湧かせるための層と落下穴を制作。
処理場所は葉っぱの上なので、そこを囲うように筒状にガラスブロックを置き、
80ブロック積みあげます。
その際、ピストンから24ブロック目の高さ(赤いガラスブロック23ブロック目の高さ)に水源を設置し、その下を看板にしてせき止めておきます。
ガラスブロックを2つ置いて、
葉っぱを左右に8つずつ置き、ガラスブロックで囲います。
左右から水流。
葉っぱを狙って水バケツを使うと葉っぱと同じ場所に水を設置してしまうので、ガラスブロックを狙って水バケツを使いましょう。
ガラスブロックを西方向に7ブロック伸ばして、
1段上げてさらに7ブロック。
横から見た図はこんな感じ。
ガラスブロックで段差を作り、
看板を設置して、
看板に看板を設置する要領でズラーッと横並びにします。
2か所に溶岩投入。この溶岩はラヴェジャー処理用です。
溶岩上にフタをしたら、
ぐるりと外壁で囲います。一番低いところが4ブロック確保できる高さで。
奥側に横一列で水を投入すれば湧き層の完成。
村の形成と葉っぱによる湧きつぶし
襲撃イベントを引き起こすための村を形成しつつ、余計なところに襲撃者が湧いてしまわないよう葉っぱで湧きつぶしをしていきます。
村を形成する場所は湧き層と待機場所で、それぞれ村人を1人ずつ運んでいかなければなりません。
ボート + 首ひもを使えば足場を上りながら村人も運べるため、足場を湧き層の高さまで積みあげて運ぶのが一番労力が少ないかと思います。
湧き層
湧き層に連れてきた村人が落下穴に落ちないよう注意してください。
湧き層の中心(ちょうど1段下がったトコロ)から5ブロック目にガラスブロックを並べ、
中心にまくらが来るようベッドを設置。
となりに葉っぱで入れ物を作り、
中に村人を入れて、
葉っぱでフタ。それとベッドの上にも襲撃者は湧くので、葉っぱを置いて湧きつぶし。
外壁の上にもすべて葉っぱを置いて湧きつぶし。
湧き層はこれで完成。
待機場所
待機場所付近にも村を作ります。
ピストンから6ブロック目と7ブロック目にガラスブロックを置き、
ベッド設置。
湧き層のときと同じように葉っぱで入れ物を作って、
村人を投入し、
葉っぱでフタ&ベッドの上を湧きつぶし。
ブロックの上に2ブロックの空間ができないよう葉っぱを置いて湧きつぶし。
クロック回路の信号をドロッパーへと向かわせる通路も忘れずに。
とにかく葉っぱ・足場以外の上に2ブロックの空間が存在しないよう葉っぱを敷きつめていくのと、
ファントム湧き防止で待機場所の頭上にも葉っぱを置いておくと良いでしょう。
これで村の形成と湧きつぶしは完了。
仕分け装置
入手アイテムを仕分ける装置を作ります。
今回は襲撃者トラップならではの【エメラルド】と、比較的レアな【クモの目】を仕分ける形で。
処理層に適当なアイテムを投入して、
ピストントライデントを作動させると、
アイテムが落下しているはず。これがアイテムの落下場所。
落下場所を多少広めに囲んで、
水を流します。
ガイドの筒を地面から5ブロックくらいのところまで伸ばして、
ホッパーを5つ並べて設置。このホッパーは右向き。
4段のホッパーを3列。このホッパーは手前向き。
大きなチェスト9つをホッパーに接続。
上から2段目のホッパーをコンパレーターで測定して信号を伸ばし、
Uターンするように反復装置で信号を受けとり、レッドストーンのたいまつの設置された建築用ブロックにつなげます。
同じものをとなりにもうひとつ。
上から2段目のホッパーにそれぞれ【仕分けたいアイテム41個】【仕分け装置に絶対に入ってこないアイテム1個 × 4枠】を投入。
今回は【仕分けたいアイテム】に【エメラルド】【クモの目】が該当しますが、手持ちが少なければ1個ずつでもOK。
【仕分け装置に絶対に入ってこないアイテム】は、金床で適当な名前を付ければなんでも機能するのでオススメ。
たとえばウィッチの落とす【棒】と金床で名前を付けられた【仕分け用の棒】は、同じ棒なのに別アイテムとして認識されるため、他のトラップで仕分け装置を作るときにも流用させられます。
2つ目のホッパーをコンパレーターで測定し、その前方に上向きの吸着ピストン。
観察者を2つ置いて、
建築用ブロックにレッドストーンを置き、レッドストーンのたいまつを置けば仕分け装置の完成。
他のモンスターが湧くと前哨基地の略奪隊の湧きが鈍る可能性も考えられるので、ぼちぼち周囲や前哨基地内を湧きつぶしておくと安心かもしれません(?)
これで全自動襲撃者トラップの完成です。
動作確認
前哨基地の略奪隊の大将処理装置をオンにします。
略奪隊の大将を処理し、凶兆が付与されました。
待機場所に近づくと襲撃イベントが開始し、ゲージがもりもり貯まって・・・
マックスになった直後、残りモブ数0となってゲージ消滅。
すぐに第2ウェーブのゲージが貯まって・・・
マックスになったら残りモブ数0に。
これを繰り返して、難易度ごとに定められたウェーブ数分ゲージが消滅すれば村の英雄が付与されます。
▼難易度ごとのウェーブ数▼
- イージー:3ウェーブ
- ノーマル:5ウェーブ
- ハード:7ウェーブ
仕分け装置をチェックし、アイテムがしっかり仕分けられていればOK。
襲撃隊が湧き層に湧かない場合
※襲撃隊が湧き層に湧かず、地面や前哨基地付近に頻繁に湧いてしまうときに確認してみてください。
略奪隊の湧くロジックは、ざっくりと以下のようになっていると推測しています。
- ベッド周囲の湧き場所を探索する
- ベッドを中心に高所から湧き場所を探索する
1で湧き場所を見つけられなければ2、という感じで。
1を満たさせないために待機場所付近にベッドを置いているわけですが、シミュレーション距離に応じて探索範囲が広がるため、シミュレーション距離は最低の4にしておきましょう。
ワールドに入る前の設定から変更できます。
また、ベッドの周囲60ブロックほどにとんでもなく高い山があると、そこが探索範囲に引っかかるかもしれません。
その場合は地面でなくその山に湧いてしまうので、山を削って調整してみてください。
これらの条件を満たしてもごくまれに地面に湧いてしまうことがありますが、そこは割り切りで。
仕組みの解説
各モンスターの処理
各モンスターの処理にはピストントライデントを採用しています。
ピストントライデントは、プレイヤーが投げたトライデントをピストンで押してモンスターにヒットさせることで「プレイヤーが倒した」判定となり、放置しながら経験値を獲得できる処理装置。
略奪者の大将処理はシンプルにトライデントを押すだけですが、凶兆が付与される条件として「プレイヤーが倒した」判定が必要なので、ピストントライデントが必須です。
襲撃者処理は落下地点に襲撃者が湧かないよう葉っぱにしなければならないのと、経験値やアイテムをうまく回収するためにトラップドアを置くなど工夫しています。
▼ピストントライデント▼
ウェーブ即完了テクニック
0ld Guyさんの動画を参考に、襲撃イベントのウェーブを即完了させるテクニックを使っています。
- 待機場所の村で襲撃イベントを発生させる
- 襲撃者が湧き層に湧く
- 襲撃者が湧き層の村に吸収され、待機場所の村の襲撃者が0となりウェーブが完了する
- 湧き層の村に吸収された襲撃者が落下して処理
こまかい仕様は分かりませんが多分こんな感じ。
本来はウェーブの敵をすべて処理しなければ次ウェーブがはじまらないところを、湧いて即座に次ウェーブを発生させることで効率を高めています。
若干バグっぽいので今後修正される可能性もあるでしょうが、ウェーブが即完了しなくなるだけで通常の襲撃者トラップとして機能するはずです。
壊れない仕分け装置
仕分け装置は以前の襲撃者トラップと同じで、以下の記事を流用しています。
なぜか仕分けたいアイテムをスルーしてしまうことがあるので、アイテムが流れてきたときだけ作動するクロック回路を組んでホッパーのアイテム受け渡しをゆるやかにし、誤スルーを防止しています。
襲撃者のドロップアイテムはスタックできないものが多く「その他」のチェストがすぐいっぱいになってしまいます。
チェストがいっぱいになってホッパー内にアイテムが詰まると、仕分けの仕組みは壊れませんがアイテムが流れていかず、肝心のエメラルドが獲得できなくなります。
そうならないよう、「その他」のアイテムはドロッパーにクロック回路を組んで吐き出させると良いかもしれません。※この装置分も必要アイテムに盛り込んでいます。
以上、1.14.20対応 全自動襲撃者トラップの作り方と解説でした。ではまた!(‘-‘)ノ
コメント
1.17でも動きますか?
記事のものは古いので、以下の動画のものの方がオススメです。
https://www.youtube.com/watch?v=BoO5kgOkFa4
1.17で長時間は稼働させていないですが、襲撃が発生して処理するところまでは確認してます。
1.16で動作確認してきました。
動きは問題なかったのですがドロップアイテムが
ドロッパー前の草ブロックを貫通してホームラン!
下の水流れ落下しなくなったので
草ブロックの隣にガラスブロックおいたら
無事飛びすぎ解消し元に戻りましたー
参考になればと思い書かせていただきました。
別件ですが、1.16でガーディアントラップが
処理層にアイテム貯まるようになってしまいました。。。
水流やめてホッパー繋げばどーにでもなると思いますが
良いアイディアあれば御指南いただければ幸いです。。。
ご連絡ありがとうございます。
私のほうではアイテムの挙動は問題なかったですね。
ただ、現状の待機場所だと略奪隊の大将との距離が遠すぎて、すぐにデスポーンしてしまうので改修必須かと思います。
ガーディアントラップのアイテム問題は記事中に対策を記載しておりますよ~。もし直らなければ再度ご連絡頂けるとありがたいです!
ピストントライデントが止まるのですがこれは定期的に直した方がいいですか?
「待機場所のピストントライデントのトライデントが外れる」ということかと思いますが、安定稼働する「足場が葉っぱで1 × 1のホッパー付きトロッコを使わないピストントライデント」を見つけられていません。
記事中に書いてある2 × 2の【風車型】であれば現バージョンでトライデントが外れることはありませんが、1 × 1の場合はトライデントが外れるたびにトラップドアをあけてトライデントを投げ直す必要があります。
※バージョン1.16がリリースされたら新たな全自動襲撃者トラップを公開する予定です。
待機場所に移動しても襲撃イベントが発生しません。どうしてでしょうか?
待機場所で
パッと思いつくのはこれくらいです。
1ウェーブ目などはちゃんと湧き層に湧くのに、2ウェーブ目以降は前哨基地付近に湧いてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
考えられるのは
などでしょうか。
最初だけうまく湧くのは未経験のパターンなので、申し訳ありませんが正確な原因は分かりかねます。
「地上湧きはベッドを置くタイミングが関係している」という話もありますので、ベッドの置きなおしも試してみると良いかもしれません。
返信ありがとうございます。
待機場所のベッドの位置を修正したらちゃんと稼動するようになりました!
草の上に雪が積もるんですが対策の仕方を教えてください♂️
誤字すいません
くださいです
まったく想定していませんでしたが、確かに雪が積もると襲撃者が湧いてしまいますね・・・。
ざっと確認した感じ、葉っぱの下を建築用ブロックではなくたいまつにしておくと、積もったとしても溶けるので問題ないかと思います。
・葉っぱ
・たいまつ
・建築用ブロック
の形ですね。
看板の上に襲撃者は湧かないので、葉っぱの上に看板を置くのも効果的かもしれません。
また、雪原地域であれば水源が凍ってしまうことも考えられるため、水源の数ブロック上にも同様のものを作っておくと凍らなくなるかと思います。
ウェーブは即完了しますが、襲撃者がどこにも湧きません。
統合版(pe)なのですがこういう仕様なんですかね?
すみません!自分のミスでした!ご迷惑おかけしました
湧き層の囲むブロックはガラス以外でも代用できますか?
石などのブロックで囲んだ後で葉っぱでわき潰ししても上に湧いてしまうのでしょうか。
バージョン1.14.30現在、ガラス以外でも代用できます。
最上部が葉っぱブロックで湧きつぶしされていればOKです。
Ps4の統合版でもこのトラップは使用可能でしょうか?
PS4で検証してないので確実ではありませんが、同じ統合版なので稼働するかと思います。
基地の最上階でピリジャーが湧くことを確認しトラップを作ったのですが旗持ちの親玉のみが湧かず襲撃イベント自体が始まりません…
1時間以上様子を見て他のピリジャーは湧いて居るのが確認できています。
旗持ちが湧かない前哨基地ということなのでしょうか?そんなことあるんでしょうか…
製作途中で大将を見つけて処理されましたでしょうか。
もしかすると大将がどこかで生きているので新たに湧かないのかもしれません。
待機場所で一度難易度をピースに変更すればこの懸念はなくなりますが、それでも湧かないとなると原因は分かりかねます。
ベッドの位置調整など試して見たのですが何回かするとすぐに基地のまわりにmobが湧きます対策方法はなにかあるでしょうか?
湧き層をベッドを中心に45 × 45程度まで拡張すると地面に湧かなくなるのではないかと推測しておりますが、記事の湧き層でも頻繁に湧くことはないはずです。
・シミュレーション距離が4になっているか
・ベッドの周囲に高所(山など)がないか
・ベッドの中心が湧き層の中心に来ているか
をご確認ください。
これらを満たしてもまれに前哨基地周辺に襲撃隊が湧く可能性はございます。
高所が近くにあり葉で湧き潰したら解決しました。ありがとうございます
処理層のピストントライデントの部分なんですが、刺してから割とすぐにトライデントの位置がズレて当たり判定がなくなっちゃうんですが、やはりその都度刺し直すしか対策はないんでしょうか?
前提として、ピストントライデントを稼働させた状態でログアウトしたり遠くに離れてしまうと、高確率でトライデントがズレてしまいます。
私自身、そうしなくてもすぐにズレる現象を一度経験しておりますが安定したりしなかったりで、再現性が低く対策が難しいのが現状です。
代替案として、ドアもアイテムが貫通するブロックですので、トラップドアの部分を「ドア」にしてみると改善されるかもしれません。
やっぱりドアもダメみたいです(‘-‘;
トラップドアを貫通してアイテム回収できる仕様がバージョン1.15で潰されそうなので、違う形のピストントライデントも考案してみます。
お手数おかけして申し訳ありません。
とても参考になりました。ありがとうございます。ただ書いてある通りに作った所襲撃イベントのモブが沸き層に沸かずに前哨基地周辺に沸いてしまいます。何か対策はありませんか?
「しばらく稼働させているとモブが前哨基地周辺に湧いてしまう」という現象は以前から確認されており、原因も対策もハッキリとしていない状況です。
湧き層を広げるとその頻度が減ることをヒントにいろいろ検証してみた結果、湧き層をベッドを中心に45 × 45程度まで広げると対策できるのではなかろうかと考えていますが、確実とは言いがたいです。
襲撃イベントは1時間程度経過すれば消滅しますし、そこまで湧き層を広げなくても良いかな~と思い、14 × 14サイズの湧き層にしています。
頻繁に前哨基地付近に湧いてしまうということであれば、待機場所付近のベッドが湧き層の真下に来ていないとそういった挙動になるかもしれません。
また、襲撃者の湧く範囲はシミュレーション距離によって異なるため、その辺りの影響もあるかもしれません。稼働を確認しているのはシミュレーション距離4の状態です。
返信ありがとうございます。
待機場所ベットの位置がずれていたみたいで調整するとうまくわき層にわいてくれるようになりました。
剣を使って処理することは可能でしょうか?
トラップドア手前のブロックを壊して、トラップドアを開けた隙間から攻撃すれば剣でも処理できます。
返信ありがとうございます!
試してみます!
バージョン1.14.30で制作しておりますが大将の処理装置で北か西かどちらに落ちているか確かめるところで全く湧いておりません(ガラス板で湧くことを確認済みです)どうしたらいいでしょうか?(わきポイントも確認済みです)
ガラス板だと湧くとのことですので、ガラスで湧き場所を潰してしまっているかもしれません。
湧き場所の1ブロック上は空気ブロック(何も置かない)になっていますでしょうか?
上から
となっていれば、湧くはずです。
この状態になっているのを確認し、可能であれば一度難易度をピースにしてから戻し、確認してみてください。
ありがとうございます!所長!