所長のYoutubeが開設されました!皆様どうぞよろしくお願い致します!

【マイクラ】金の延べ棒と経験値を獲得できる!ゾンビピッグマントラップ有能説【統合版】

スポンサーリンク
ゾンビピッグマントラップ
アップデートによって仕様が異なり、稼働しなくなっている装置が存在します。
現在はYoutubeを更新しておりますので、最新情報は以下のYoutubeチャンネルよりご確認ください。

 

なんと所長がYoutubeチャンネルを開設しました!

皆様どうぞよろしくお願い致します!

▼あまりに効率が良すぎるゾンビピッグマントラップ、できました。▼

【マイクラ】1.16確認済み ゼロティックゾンビピッグマントラップ、ゲート1基でとんでもない経験値効率【統合版】
バージョン1.16よりゾンビピッグマンが【ゾンビピグリン】に名称変更されました。こんばんは、所長です。今回は「ゼロティックゾンビピッグマントラップ」のご紹介。ゼロティック収穫機に引き続き、マイクラの仕様をゴリゴリに突いていく形で高効率を実現...

こんばんは、所長です。

今回は「ゾンビピッグマントラップ」

ゾンビピッグマンはオーバーワールドでもネザーゲートの近くにスポーンします。

それを利用してスポーンしたそばから処理していき、「金の延べ棒」や「金の塊」、さらには経験値までも獲得してしまうトラップとなっております。

スポンサーリンク

完成図

完成図

完成図。

流れるゾンビピッグマン

湧いたゾンビピッグマンが流れて、

ピストントライデントで処理

ピストントライデントで処理されて、

経験値回収穴

経験値は穴から回収。

チェストに回収されるアイテム

アイテムはホッパーを通ってチェストに回収される、そんな装置。

スポンサーリンク

30分間稼働での獲得効率

獲得経験値

獲得経験値がこれくらいで、

獲得アイテム

獲得アイテムがこれくらい。

経験値は多層式トラップタワーと同じくらいの効率が出ています。つよい。

アイテムは少なめですけど、金の延べ棒を獲得できるのが魅力。

【マイクラ】多層式トラップタワーの経験値&アイテム効率がエグいことに...【統合版】
アップデートによりこのトラップタワーで使われているピストントライデントが機能しなくなりました。トラップタワーをお求めの方は、以下のダブル湧き層天空トラップタワーをご覧ください。▼ダブル湧き層天空トラップタワー▼こんばんは、所長です。今回は「...
スポンサーリンク

必要アイテム

必要アイテム

  • ガラスブロック:いっぱい
  • ハーフブロック:2
  • 建築用ブロック:6
  • 火打ち石と打ち金:1
  • トライデント:6
  • たいまつ:いっぱい
  • チェスト:2
  • 水バケツ:いっぱい
  • レッドストーン:14
  • レッドストーンのたいまつ:1
  • レバー:1
  • ボタン:14
  • レッドストーン反復装置:1
  • ホッパー:2
  • ピストン:4
  • 黒曜石:いっぱい
  • ソウルサンド:6

ガラスブロックは建築用ブロックでほぼ代用できます。

作り方

ゾンビピッグマントラップは処理層のピストントライデント部分がやや面倒ですが、それ以外はとってもシンプルな作り。

ただし規模が大きいので手間は結構かかります。お時間のあるときに。

処理層

チェストとホッパー

チェストを2つ並べてラージチェストに。

後ろからホッパーを接続して、その向こうにガラスブロック。

所長
所長

ホッパーを接続するときはしゃがみながら!

ピストン部分

1段上げて、ピストンとガラスブロックと建築用ブロック。

クロック回路

クロック回路を作ってピストンにつなげます。

横から見たクロック回路

クロック回路を横から見た図。

成功できていれば4つのピストンがガシャコンガシャコンと連続で動作します。

オン・オフスイッチ

反復装置の下の建築用ブロックにレバーを設置してオンにしましょう。ピストンの動作が止まればOK。

今後はこのレバーが装置のオン・オフ切り替えとなります。

ガラスブロック

1段上げてガラスブロック。

トライデントを刺す場所

トライデントを6本投入しますが、おすすめなのはこんな具合に左右と中央に突き刺す形。

反対側にもトライデントを刺す

反対側も。

横たわるトライデント

一度装置をオン⇒オフすると、ピストンに押されたトライデントがホッパーの上に横たわるはず。

ハーフブロックで経験値回収穴

手前側はハーフブロックで経験値回収穴を作っときます。

ガラスブロックでもう一段

もう1段ガラスブロックで囲んで、

真ん中から左右へのガラスブロック

真ん中から左右に、

31ブロックと30ブロック

ブロックを伸ばします。

画像だと両方30ブロック伸ばしてますが、片方は31ブロック伸ばしてください。

2段で囲う

そのガラスブロックを囲うように2段積み上げます。

上から見た図

上から見るとこんな感じ。

端っこから水を流す

端っこから水を流して、

ソウルサンドをひとつ下に

水流が終わったあとのガラスブロックを壊して、その下にソウルサンド。

左右をふさぐ

ソウルサンドの左右をふさぎ、

ソウルサンドの上の水

ソウルサンド上に水を投入。

水をせき止めるボタン

その水の上と斜め上にボタン。

ボタンの間から水流

ボタンの間から水流を流します。

中央に向かって同じように

このセットを中央に向かって繰り返していくわけですが、

落下穴にボタン

落下穴のところにボタンを置いて水流が下に流れないようにしておきましょう。

片側の水流

片側やったあとは、

全体の水流

反対側もやって処理層の完成。

湧き層

7ブロック幅のガラスブロック

一番端っこは空けといて、7ブロック伸ばします。

3段のガラスブロック

7ブロック伸ばしたら1段上げて、7ブロック伸ばしたら1段上げて、合計3段になるように。

周囲をガラスブロックで囲う

そのブロックの周囲を2段で囲んで、

最上段端っこから水流

最上段の端っこから水を流し、処理層への流れを作ります。

両側から中央への水流

反対側も同じように。

角の黒曜石

隅っこの水流から内側に2ブロック目、高さ3ブロック目に黒曜石を設置。(分かりやすく黒曜石の下にガラスブロックを置いてます。)

黒曜石を21ブロックまで伸ばす

21ブロックになるまで黒曜石を伸ばします。

黒曜石で四角形

その黒曜石を底辺として、一辺21ブロックで四角形の形に。

黒曜石で2つの四角形

となりにも同様に四角形を作りますが、さきほどの黒曜石を活用して、3辺だけ設置します。

端から端まで黒曜石の四角

それを端から端まで。

湧き潰し用のたいまつ

このとき、上辺に敵が湧くと具合が悪いので、湧き潰ししておくと良きです。

火打ち石と打ち金で着火

四角形の内側に火打ち石と打ち金を使うことでネザーゲートを発生させられます。全部やったら完成!

動作確認

レバーで装置をオン

レバーで装置をオンにして、

待機場所

ピストンの上が待機場所。

流れてくるゾンビピッグマン

ゾンビピッグマンが流れてきて、

ピストントライデントによる処理

落下穴に落ちた後、ピストントライデントで処理されていればOK。

仕組みの解説

ゾンビピッグマンの湧き効率

ゾンビピッグマンは大きなネザーゲートをたくさん置くことで湧き効率がアップしますが、プレイヤーから遠い距離には湧きません。

また、ネザーゲートが大きいことから湧き範囲ギリギリのネザーゲートは全体が湧き範囲に入らないケースも考えられ、そのときの効率がどうなるか不明です。

今回の装置はネザーゲートを比較的簡単に増設できるので、最大効率の出せるゲート数が分かったら差し替えたいところ。

ピストントライデント

放置しながら経験値を獲得できる仕組み、ピストントライデント。

モンスターが経験値を落とすのは「プレイヤーから攻撃を受けた」ことが条件なので、放置しながら経験値を稼ぐのは難しいんですが、

トライデントで処理されるゾンビピッグマン

ピストンで押されたモンスターがトライデントに触れて処理されると、

ドロップされる経験値

経験値をドロップします。

プレイヤーが投げたトライデントがめぐりめぐってモンスターにヒットし「プレイヤーから攻撃を受けた」という判定になるようです。

クロック回路

ピストンをガシャコンガシャコン動かし続けるためのクロック回路がすこし難しいですけど、あらゆるトラップに組み込めるスーパーパーツなのでマスターすることをおすすめします。

【マイクラ】3×3にも対応できるピストントライデントで放置しながら経験値稼ぎ【統合版】
こんばんは、所長です。今回は「放置しながら経験値ゲットできるピストントライデント」をご紹介します!※仕様変更によって動かなくなるケースが散見されるので、いろいろなバリエーションの記事を書きました。ピストントライデントの概要トラップタワーでモ...

ソウルサンド式水流

アイテムやモンスターが跳ねる

ゾンビピッグマンを運ぶためのソウルサンド式水流。

ソウルサンド上の水源には上昇気流が発生しており、アイテムもモンスターも沈まずに跳ねます。

問題なく水流に巻きこまれるゾンビピッグマン

通常のゾンビピッグマンは高さが2ブロックあるので、わざわざ跳ねさせずとも顔の高さにある水流に巻きこまれて流れてくれます。

高さの足りないゾンビピッグマンの子供

しかし、ゾンビピッグマンの子供は高さが1ブロックしかないためそうはいきません。

自分で水流までジャンプする

ゾンビピッグマンの子供はなぜかソウルサンド水源の上でピョンピョン跳ねると自ら水流に大ジャンプする性質を持っているため、それを利用して円滑な運搬を実現しています。

以上、ゾンビピッグマントラップの作り方と解説でした。金の延べ棒集めにご活用ください。ではまた!(‘-‘)ノ

コメント

  1. syoshinnsya より:

    ゼロティック式よりも優れている点はありますか?